綿毛布(コットンニューマイヤー・コットンシール織)ご使用ガイド
Flood of Light Cotton New-mayer | Gris Cotton seal |
![]() |
![]() |
長く気持ちよくお使いいただける、お気に入りの毛布に。
日常のお手入れ
直射日光を避け、風通しのよいところで陰干ししてください。表面をごくやさしくブラッシングすることで毛羽の乱れを整え、なめらかな風合いを保てます。ブラシは毛の柔らかい洋服ブラシやペット用のスリッカーブラシなどをお使いください。
ご家庭でのお洗濯
お洗濯はクリーニング店でのクリーニングがおすすめですが、ご家庭で洗うこともできます。
必ず毛布についている洗濯ネームの表示をご確認ください。
- ホコリを落とす・・・事前に毛布を干し、軽くたたいてホコリを落としておきます。
- たたんで洗濯ネットに入れる・・・汚れの強い面を外側にしてたたみ、バンドをかけるか、洗濯ネットに入れます。(繊維同士の摩擦を避けるため、ネットはできるだけぴったりか小さめのものをお選びください)
- 洗剤について・・・風合いを保つには中性のおしゃれ着用洗剤と、毛羽を保護する柔軟剤の併用をお勧めしています。
- やさしく短く洗う・・・つけ置き洗いや、洗濯機では手洗いコース、弱コースなど、なるべく短い時間で毛羽に摩擦を与えないようやさしく洗います。シミやひどい汚れがある場合は、使用する洗剤をタオルなどの柔らかい布に染み込ませ、シミ部分を叩いて部分洗いしておきます。長時間水に浸けていると繊維にダメージがかかり、風合いを損なう恐れがあります。
- 乾燥・・・シワやカビによる匂い、縮み、移染、褐色などの原因となりますので、洗濯後はすぐに形を整えて干してください。タンブラー乾燥はお避けください。
- ご家庭でのお洗濯の際は、必ず洗濯機の取扱説明書に従ってください。
- 洗濯機についている「毛布モード」は化繊用です。天然素材の毛布にはご使用にならないでください。
- 毛羽落ちや移染がありますので、単独で洗ってください。
- 塩素系・アルカリ系洗剤は使用しないでください。
- 通常、ウールはご家庭でのお洗濯ができません。ご注意ください。
保管について
クリーニングやご家庭での洗濯・乾燥後、付属の収納袋や風呂敷などに入れ、防虫剤をセットして、湿気のこもらない風通しの良いところで保管ください。
天然素材のため、虫食いにはご注意ください。